MAIN−WAVE
テシオ
ホーム テーマ フォーカス スタディ ラブ・モノ ショッピング
 ニュース サイトマップ グループ
ホーム>>>フォーカススタディ>>>競馬>>>ホースマンgreat−INDEX>>>ホースマンgreat>>>)
生産者・G(馬主)>>>

■フェデリコ・テシオ(OB)■
■フェデリコ・テシオ■競走馬生産者■ドルメロの魔術師(OB)
リボー、ネアルコなどを生産

(タイトルなどの最後のOB(生産者兼馬主)はオーナーブリーダー、Bはブリーダー(生産者)、Oはオーナー(馬主)の略)


フェデリコ・テシオ (イタリア) 1869年1月17日−1954年5月1日

競馬の歴史が浅く、競馬大国とはいえないイタリアにおいて、しかも年間10数頭の生産馬からリボーネアルコなどの世界的名馬を生産しました。

その驚異的実績や魔術のような生産、天才馬産家ぶりから「ドルメロの魔術師」ともいわれます。


□テシオを知るおすすめ作品

■履歴
フェデリコ・テシオは、幼少で両親を亡くし、軍役を終え、その後に両親の遺産を受け継ぐと、ギャンブルに溺れたり、絵を描いてみたり、アマチュア騎手をしてみたりとかなり放蕩な生活をしてたようですね。

そんなテシオに転機が訪れたのは、妻のリディア・テシオとの結婚のようですね。

1898年にイタリアのミラノ北部のマッジョーレ湖近くにドルメロ牧場という小さな牧場を開きます。

このときテシオは29歳でした。

ここから「ドルメロの魔術師」の快進撃が始まります。

その後数々の名馬を生産しヨーロッパの競馬界で一時代を築きます。

前述のように、競馬大国とはいえないイタリアでしかも年間10数頭の生産からリボーネアルコなど世界的名馬を生産します。

イタリア国内ではほぼ無敵(例えば伊ダービー22勝(!)など)だったテシオでしたが、唯一といえるライバルにジュゼッベ・デル・モンテルがいました。

モンテルは豊富な資金力を背景に各国から良血馬を次々に導入し、獲得賞金ベースではテシオを上回っていました。

さらに、1929年にテシオに先んじて、オルテッロで後に世界最高峰のレースといわれるフランスの凱旋門賞を制覇しています。

テシオはこれに触発され、マリオ・インサーチ・デッラ・ロケッタ侯爵のオルジアタ牧場と提携して規模を拡大します。

この提携により、テシオは、冬の間は温暖なオルジアタ牧場に本拠地を移すなどのいわゆる画期的な生産方式の「二元育成」などをするようになったようです。
(日本のシンボリ牧場の和田共弘氏が「二元育成」を参考に「三元育成」を行いました)

その後はドナテロ、ネアルコなどの生産をします。
リボーはテシオの最晩年の傑作)

テシオは画家でもあり、自身の生産馬の絵画も残していますが、生産馬には画家など美術家の名前を付けることが多かったそうです。

晩年になると、主な有名な画家の名前を付けつくし、(晩年の生産馬の)リボーはかなり無名な画家です。

テシオは、競馬先進国といえないイタリアで驚くべき成功をします。

テシオの死後もドルメロ牧場は継続され、名馬も出ますが、1992年に閉鎖されています。

■テシオの深遠な生産
テシオは、ドイツの生産方式の母系を重視する「系統繁殖」なども自身の生産方式に取り入れたといわれます。

母系の頭文字のアルファベットを統一し、母系をわかりやすくする方法(ドイツなど「系統繁殖」を生産方式に取り入れる生産者などが好んで用いる、最近では「系統繁殖」を生産方式に取り入れているアガ・カーン4世殿下が有名)などを好んで用いたようです。

テシオの配合方針、生産ビジョンなどはかなり難解、深遠、複雑です。

テシオは他の大馬産家と違い自身の生産した名馬をあまり自分では使わなかったといいます。

「血の飽和」や配合の固定化などを避け、新しい血を求めたのでしょうか・・・

このため長期にわたり成功できたともいわれています。

ただし例外もあり、リボーなどはテシオの生産ですが、父系はカヴァリエーレ・ダルピーノからテネラニまで一貫して3代の父系がテシオの生産で、母系も母ロマネラから3代にわたりテシオの生産です。

リボーはテシオの生産馬では珍しい生産馬といえ、ある意味でテシオの血統の結晶、集大成といえます。

テシオは自身の最高傑作はカヴァリエーレ・ダルピーノといっていたそうです。

ネアルコは真のステイヤーではないとテシオ自身の評価は低く(テシオの時代はステイヤーこそ最強馬との考えがあった、最近の競馬のスピード化などで以前より評価の高いのがスピード馬となってきており、ネアルコもスタミナも多少内在するもののスピード血脈で最近の競馬のスピード化などに合致します)、また悲願であった凱旋門賞を制覇(しかも連覇!)したリボーの競走は、自身が1954年に死亡したため見ることはありませんでした。

テシオがリボーの競走を見て、生涯無敗で凱旋門賞を連覇したのを目の当たりにしたら、リボーの評価はどうだったでしょうか・・・気になりますね。

前述のようにテシオの配合方針、生産ビジョンはかなり難解、深遠、複雑で、著書「サラブレッドの生産」(「サラブレッドの研究」に改題されたらしい)にまとめられています。

テシオの天才的馬産には馬産環境の整っていない牧場や中小規模の牧場などに多くの示唆を得ますが、難解、深遠、複雑です。

難解、深遠、複雑な配合方針、生産ビジョンなどで驚異的実績を出したからこそ、テシオは天才馬産家といわれたのでしょうが・・・


□テシオを知るおすすめ作品

■テシオの主な生産馬
以下に主な生産馬を列記します。

他にイタリアのクラシック馬やヨーロッパの大レースの勝ち馬などが多数います。

主な生産馬・・・
リボー 16戦16勝無敗(凱旋門賞連覇、キングジョージY&クイーンエリザベスSなど)
ネアルコ 14戦14勝無敗(パリ大賞、ミラノ大賞、伊2000ギニー、伊ダービーなど)
カヴァリエーレ・ダルピーノ 5戦5勝無敗(ミラノ大賞、イタリアリーディングサイヤー、ベッリーニの父)
ブラック 12戦12勝無敗(ミラノ大賞、伊ダービー、伊セントレジャーなど)
ドナテロ 9戦8勝(ミラノ大賞、伊ダービーなど)
ボッティチェッリ 18戦14勝(アスコット金杯、ミラノ大賞、伊3冠=伊2000ギニー・伊ダービー・伊セントレジャーなど)
テネラニ 24戦17勝(クイーンエリザベスS=現在のキングジョージY&クイーンエリザベスS、ミラノ大賞、伊ダービー、伊セントレジャーなど、リボーの父)
ベッリーニ 23戦15勝(伊ダービー、伊セントレジャー、テネラニの父)
アぺレ 23戦14勝(ミラノ大賞、伊ダービーなど、フランスリーディングサイヤー)
ロマネラ 7戦5勝(リボーの母)
ノガラ 18戦14勝(伊1000ギニー、伊2000ギニーなど、ネアルコの母)
二コロデラルカ 15戦12勝(ミラノ大賞、伊3冠=伊2000ギニー・伊ダービー・伊セントレジャーなど、ネアルコの半弟)
ドーミエ 15戦13勝(伊ダービー、伊セントレジャーなど)



■ネットビジネス研究

□お小遣いサイト

お財布.com

アフィリエイト

おすすめレンタルサーバーとホームページ作成ソフト 

おすすめASP

ホームページ制作


  テシオ
ホーム テーマ フォーカス スタディ ラブ・モノ ショッピング